top of page

ウクライナ、ロシア、セルビアのユーザーは、他のユーザーよりもaltcoinsに興味を持っているユーザーが多い傾向にある

  • 執筆者の写真: GLINT 株式会社
    GLINT 株式会社
  • 2020年6月16日
  • 読了時間: 2分

Blockchaincenter.netポータルは、さまざまな国のユーザーの間での暗号通貨検索クエリの人気を追跡するマップを開始した。


ree

Google Trendsを使用して、マップの開発者は、ビットコインの検索と最も人気のあるaltcoin、Etrhereum、Ripple、Litecoin、Bitcoin Cash、IOTA、Monero、Tron、Dogecoin、Cardanoを追跡している。もちろん、最も人気のあるリクエストはビットコインに関する情報であることに変わりはなく、全世界で平均80.8%となっている。Ethereumに関するリクエストのシェアは13.7%だ。


セルビア、ロシア、ウクライナのユーザーは、altcoinに関する情報を求めることが多い傾向にあることが分かった。もちろんこれらの国でもビットコインの方が人気が高いのだが、最初の暗号通貨へのリクエストはそれぞれ67.9%、66.6%、66%となっている。他国と比較すると、これは低い指標である。


例えばケニアでは、上記の暗号通貨に関する検索のうち、ビットコインに関するものが94.7%となっている。また、最初の暗号通貨について最も頻度が高いのがブラジル(92.6%)とチリ(92.6%)だということが分かった。欧州連合(EU)と米国の国々では、ビットコインへのリクエストのシェアは平均して約80%ということが分かった。


Blockchaincenter.netは、時価総額と検索クエリにおける暗号通貨の人気度が必ずしも相関関係になっていない指摘している。例えば、時価総額によるDogecoinは30位以内にも入っていませんが、Google Trendsでは最も人気のある10のクリプトカラントレンシーズに含まれている。



 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
Never Miss a Post. Subscribe Now!

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It's easy.

Thanks for submitting!

© 2020 by グリント株式会社. Proudly created with Wix.com 

  • Grey Twitter Icon
bottom of page